2025/02/04 お知らせ
JFPPA 第6回 薬用機能性植物セミナーのご案内
[主催] 一般社団法人日本薬用機能性植物推進機構
一般社団法人日本薬用機能性植物推進機構 第6回のセミナーを下記のとおり開催致します。
このたび、一社)日本薬用機能性植物推進機構 第6回薬用機能性植物セミナー を下記のとおり開催致します。
今回のセミナーでは、昨年のセミナーの継続課題としてオタネニンジンの組織培養についてご講演を頂きます。
また、ヨモギにスポットを当て、漢方・鍼灸・薬・食・農の専門家の先生からその歴史や有用性、国産化や地方創生の植物資源としての価値、新たなビジネス展開についてもご講演頂きます。
古くから私たちの暮らしに身近なヨモギを学び直し、新たなヨモギの可能性について考えたいと思います。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。なお、今回のセミナーは対面のみでの開催となります。
◆日 時:2025年3月22日(土) 12:30~17:10(12:00~受付開始)
◆場 所:ベイシア東京情報センター
東京都台東区上野7-6-1 東京情報センター7F(JR上野駅入谷口より徒歩2分)
https://www.nipponkaigishitsu.com/detail/?id=1035&tab_index=6#tabs
◆内 容
1.福島県におけるオタネニンジンの組織培養の取り組み
(福島県農業センター研究員 川俣零氏)
2.暮らしの中のヨモギ~その利用と機能性~
(JFPPA理事・千葉大学名誉教授 池上文雄先生)
3.お灸とヨモギ~良質な艾(もぐさ)と国産ヨモギの関係~
(千葉大学柏の葉鍼灸院院長 松本毅先生)
4.ヨモギの世界、世界のヨモギ、その未来
(JFPPA理事・松山記念病院 山岡傳一郎先生)
5.食品としてのヨモギ~国内外の流通と消費動向、国産化の可能性~
(株式会社上野忠 相談役 上野晃富史氏)
6.新潟県におけるヨモギによる地域振興の取り組み~笹団子から新たな商品開発まで~
(新潟薬科大学教授 杉田耕一先生)
◆参 加 費:
当会会員・講師:全て無料
非会員:セミナー参加費(お一人様 5,000円、学生 2,000円・税込み)
非会員:懇親会参加費(お一人様 5,000円・税込み)
※ JFPPA会員は1名様まで全て無料。懇親会はセミナー終了後、シュマッツ上野駅店(アトレ上野EAST2階)で開催致します
https://maps.app.goo.gl/ztmu3bMu7FH9zWus8
※ セミナーのみの参加も可能です
◆そ の 他:定員になり次第締め切らせて頂きます。お早めにお申し込み下さい
◆申込締切日
2025年3月14日(金)
◆お申し込み方法
【当会会員】
下記アドレスまでご連絡くださいませ。
info@jfppa.or.jp
【当会非会員】
ネットショップBASEからのお申込みとなります。(外部サイトBASEへ移動します)
https://jfppanet.shopselect.net/
上記ネットショップよりご入金ください。
入金確認後、セミナーの招待をメールにて送信致します。
①入金の確認(当会対応)
↓
②お客様への参加IDの送付(当会対応)
↓
③開催日時に参加IDをご持参いただき、セミナー会場へお越しください。
その他、ご不明点に関しましては、下記連絡先へお問い合わせください。
info@jfppa.or.jp
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
※内容は変更となる場合がございます。