新着情報
News

2025/03/04 お知らせ

3月 ボタニカルアート(ジンチョウゲ)

今月のボタニカルアートは、ジンチョウゲです。

 

ジンチョウゲ(沈丁花)はジンチョウゲ科に属する常緑の低木で半日陰地によく育ちます。

春一番に開花する植物の一つで芳香を放ちます。ジンチョウゲは室町時代に中国から導入されたと言われています。

 

花は端香花と呼ばれダフネチン、ダフネチンの配糖体であるダフニン、また、ウンベリフェロン(クマリン類)

やダフネトキシン(ジテルペン)等を含んでいます。

端香花は喉の腫れや痛み、歯の痛み、リュウマチの痛み等に用いられます。

また、ダフニンは血液凝固阻害作用や尿酸値を低下させます。最近ジンチョウゲの抗HIV活性が認められ研究が進行しています。

 

本画はパキソンにより1700年代末に描かれました。

ページの先頭へ